2009年6月アーカイブ

                                                                                  2009/06/30 ver.1.0 枯渇TF 広報WG
=====================================================================
                   kokatsu.jp への情報公開手順
=====================================================================

(1) 情報を公開して欲しい「1週間前まで」を目処に、以下の項目を広報WGの
    Web担当まで、メールにてお送りください。

   ---------------------------------------------------------------
   Subject: kokatsu.jp への情報公開依頼
   To: kokatsu-web-admin@nic.ad.jp

   (a) 文書のタイトル
   (b) どのセクションに掲載したいか
   (c) 公開予定日
   (d) コンテンツそのもの(資料、内容、図版等)
   ---------------------------------------------------------------

(2) 基本的にはJPNICより、依頼者宛に、作業終了後に終了した旨のご連絡を
    いたします。(原則的には、作業を受け付けた旨のメールや、作業途中
    での中途経過のご連絡は、作業内容に何らかの不明点がある場合を除き行いません)

(3) 緊急の依頼や、メールでの説明が困難である複雑な依頼の場合の連絡先
    は以下となりますが、基本的にはメール<kokatsu-web-admin@nic.ad.jp>
    宛のご連絡をお願いしています。
      
        (社)日本ネットワークインフォメーションセンター
        広報担当  秋山/根津 03-5297-2311 (Mon.-Fri. 10:00-18:00)

 

                                                                                  2009/06/30 ver.1.0  枯渇TF 広報WG

=======================================================================
     IPv4アドレス枯渇タスクフォース プレスリリース発行(依頼)手順
=======================================================================

(1) リリース予定の「2週間前まで」を目処に以下の項目を、広報WGまでメールにてお送りください。

   ---------------------------------------------------------------
   Subject: 枯渇TFプレスリリース発行依頼
   To: kokatsu-pr@nic.ad.jp

   (a) リリースタイトル
   (b) リリース予定日
   (c) リリースのドラフト(内容、図版等)
   (d) リリースしてもらいたい媒体(もしあれば)
   ---------------------------------------------------------------

(2) 広報WGのプレスリリース担当(JPNIC 根津)より、まずは依頼者宛に折り返し連絡します。
    その後、広報WG内で文面ドラフトを作成し、文面について、依頼者と何度かやり取りしながら、 文面のFIXに向けた作業を行います。

(3) 広報WGとTF事務局にて、最終的な文面/送付先のチェックを行い、該当日
    にメール、Web、投げ込みなどの手段にてリリースを行います。


=======================================================================
<<参考>>IPv4アドレス枯渇タスクフォース プレスリリース対象媒体
=======================================================================

(A) IPv4アドレス枯渇タスクフォースが持つプレスリスト
    (27件 as of 2009/06/30, press-release@kokatsu.jp)への送付

(B) TFニュースページ http://kokatsu.jp/blog/ipv4/news/ への掲載

(C) 総務省の記者クラブ(約80件)への投げ込み

(D) 各団体に、リリース文自体を各団体が持つリリース先にも送付してもらえるよう依頼

(E) その他、必要のある場合には、特別対応を行う

 

                                                                   2009/06/30 Ver.1.0 JPNIC
======================================================================
                      スタッフ専用ページ について
======================================================================

○URL: http://kokatsu.jp/blog/ipv4/staff/
       ※ http://kokatsu.jp/ 以下の全ページの右下に「スタッフ用ページ」
          という名前で、リンクを設置してあります。フッターの少し上です。
○ID: kokatsu.tf
○Password: ipv4kokatsu

----------------------
閲覧したい場合
---------------------
上記のページにログインするのみで閲覧可能です。
  ※更新されたことがわかるようにRSSつけましたが、そもそもID/PASS付
    ページなので、お使いのRSSリーダーによってはほとんど意味はないか
    もしれません。投稿されたことがメールでお知らせされるように、
    おいおい設定してみたいと思っていますが。。。


-----------------------------------------------------------------
テキストで何か(ブログ形式)を書き込みたい場合
---------------------------------------------------------------

(1) 画面の右上に「サインイン」というリンクがありますので、それを
    クリックしてサインインしてください。サインインにあたってのIDと
    パスワードは、閲覧のログインID/Passと同じものです。
    ID: kokatsu.tf
    Password: ipv4kokatsu

(2) テキストでブログ記事を入力してください。その際に、情報検索を
    容易にするためもに、カテゴリを入力ください。
    現況では、「手順」「書式」「資料類」「つぶやき」「その他」の
    5つのカテゴリを用意しています。

-------------------------------------------------------------------------
ファイルをアップロード(1ファイル20MBまで)したい場合
------------------------------------------------------------------------

(1)上記のページではなく、以下のCGIのページにログインしてください。
   URL: http://www.kokatsu.jp/cgi-bin/movabletype/mt.cgi
  ID: kokatsu.tf 
   Password: ipv4kokatsu

(2)上のメニュー「新規作成」→「ファイルアップロード」を選んで
   ファイルをアップロードしてください。
   その際、「アップロードしたファイルを使ってブログ記事を作成」の
   チェックがついていることを、必ず確認してください。

(3)ブログ作成画面がでますので、タイトルと本文、カテゴリ等、その
   ファイルの簡単な説明を記載してください。簡単な説明で良いですが、
   のちにエントリが増えることを考え、検索で探しやすいように
   キーワードを盛り込んでください。

(4)情報を共有したい相手に、ファイルアップロード後のURL、もしくは
   そのエントリしたブログのURLをお知らせしてあげてください。

今まで、TFとしての「総合問い合わせ窓口メールアドレス」はありませんでしたが、新規に<info@kokatsu.jp>というアドレスを設置しました。

どこかの媒体等に、TFとしての正式な問い合わせアドレスを記載しなくてはならない場合に、お使い/ご案内いただければ幸いです。

なお、このアドレスに関して、Web上では、あえて明示的には公開せず、一般的な問い合わせは、Web上に設置された「問い合わせフォーム」から受け付けます。

また、本アドレスはあくまで「総合問い合わせ窓口」であるため、各WGが主体となりイベント等を行う場合には、運営担当団体がその都度、個別のアドレスをつくり、それを公開する方法で対応をお願いします。

このアドレスには、事務局であるv6協議会さんと、Webを担当するJPNICの一部の人間が登録されています。

--

投稿者:根津智子

テスト

user-pic
0
テスト
がんばってね
共通アカウントでポストしてみる。

このアーカイブについて

このページには、2009年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2009年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。